脇下の貫通対策
脇の下の部分は構造上、どうしても貫通してしまいます。
なので、各アバター毎に対応した素体のシュリンクシェイプキー(部分的に削除するシェイプキー)を有効にする事で対処して頂くのを想定しています。
ぽまえ:_Body_Pomae の Shrink_For_Outer のシェイプキーを上げる
マヌカ:Manuka_body の Shrink_Chest2 のシェイプキーを上げる
しなの:Body_base の Shrink_Chest1 のシェイプキーを上げる
ショコラ:Body_base の Shoulder_OFF と Chest_2_OFF シェイプキーを上げる
うささき:設定なし(で大丈夫なはず…)
キプフェル:Body_Base の Chest_02_OFF シェイプキーを上げる ※1
まめひなた:Body_Base の Chest_02_OFF シェイプキーを上げる ※1
墨惺:PlusHead の Shrink_Shoulder_L と Shrink_Shoulder_L のシェイプキーを上げる
※1 キプフェルとまめひなたに関しては、Shrinkしなくても大丈夫かもしれないですが、貫通するようでしたら上記のキーを上げてください。
エプロンのフリップアップ機能
エプロン部分のPhysBoneは「立ってる時の設定」と「座ってる時の設定」で2つに分けています。
Autoが有効になってる時にフルトラで椅子に座ると、PBが座ってる時の設定に自動で切り替わって綺麗に固定されます。
マニュアル操作でOFFにすると常時立ってる時の設定が適用され、ONにすると常時座ってる時の設定が適用されるようになります。
金属部分の表現
金属部分はMatcapを使って表現しています。
その為、テクスチャは金属部分を黒く塗りつぶしています。(そこにMatcapが加算されます)
Matcapの設定を無効にして、金属部分が黒塗りになってないテクスチャに変更するとイラスト調に変更する事ができます。
ヘッドドレスのリボンの調整
ヘッドドレスのリボンはシェイプキーで位置を調整する事ができません。
(MTS)_Headdress_Root_L と (MTS)_Headdress_Root_R のPosition,Rotation,Scaleの値を変更して、位置、角度、大きさを調整してください。
CustomScreen(カスタムスクリーン)の設定
スマホの画面はSmartphoneのテクスチャを直接改変する事で編集する事ができますが、CustomScreenのテクスチャを作成して、ExpressionでCustomScreenをオンにする事でも変更できます。
当初はアバターにカメラとRenderTextureを設定して、カメラモードを付ける予定でした。(煩雑になる為、オミットしました)
分かる方はCustomScreenの部分にRenderTextureを割り当てて、スマホのボーンにカメラを設定して、必要なAnimationとExpressionを設定して頂ければ、カメラ画面のような使い方もできます。
コメント