猫人間戦闘服(ジャージメイド)をVRChatに導入する手順

【概要】ジャージメイドの導入概要

本解説はVRChatへアバターアップロードができる方を前提に書かれています。
VRChatのアバターアップロード自体が分からない方は インターネットのぽまえをVRChatに導入する手順(詳細) を参考にしてください。

【準備】必要なもの一覧

本衣装はModularAvatarによるアップロードを推奨します。
着せ替えが簡単なだけでなく、ModularAvatarで導入しないと動かない機能などがあります。

  • 必須 ジャージメイドの商品ファイル
  • 必須 Liltoon
  • 推奨 ModularAvatar

【導入1】Liltoon 導入

【VRChat】Liltoonの導入方法(ダウンロード&導入)を参考に導入してください。

【導入2】ModularAvatar 導入

Modular Avatar インストール を参考に導入してください。

【手順1】必要なデータのダウンロード

Boothで購入した 必須 のデータをダウンロードしてください。

  • 必須 Common_MTS_Material_Texture_x.xx.zip
    テクスチャーやマテリアルが入ったUnityPackageです。
  • 必須 MTS_(アバター名)_x.xx.zip
    アバター毎に対応している衣装の3Dモデルが入ったUnityPackageです。
  • 任意 Texture_CLIPSTUDIO_PSD_UV_1.00.zip
    テクスチャ改変用のレイヤー分割されたテクスチャ関連のファイルです。
    衣装導入に必須ではありませんが、テクスチャを詳細に改変する場合は必要です。

【手順2】アバターのUnityプロジェクトにLiltoonとModularAvatarを導入

衣装を導入したいアバターが含まれるUnirtプロジェクトにModularAvatarとLiltoonを導入してください。
ModularAvatarは無くても手動で着せ替え可能ですが、ModeAvatarで導入しないと動作しない機能があります。

【手順3】アバターのUnityプロジェクトに手順1でダウンロードしたUnityPackageを導入

  1. 衣装を導入したいUnityプロジェクトを開いてください。
  2. Common_MTS_Material_Texture_x.xxのUnityPackageをインポートしてください。
  3. アバターに対応した MTS_(アバター名)_x.xx のUnityPackageをインポートしてください。

【手順4】Prefabから衣装を着せる(ModularAvatar)

  1. Projectタブの[Assets]→[MaidTrainerStyle]→[(アバター名のフォルダ)]→[(バージョン番号)]→[Prefab]のフォルダを開いてください。
  2. MTS_(アバター名)_1.00_MA のPrefabをHierarchyにドラッグ&ドロップしてください。
  3. 2でHierarchyに配置した衣装をアバターのRoot(階層が1番上のGameObject)の直下に配置してください。
  4. を参考に各アバター毎に素体のシェイプキーをシュリンクしてください。
  5. VRChatSDKのウインドウからアップロードを行ってください。
    以上の手順でVRChatで確認して問題なければアップロード完了です。

※ModularAvatarを使わずにアップロードする場合は末尾に「_MA」が付いてないPrefabをhierarchyにドラッグ&ドロップして、アバターのRoot直下に配置後、衣装の各ボーンをアバターの各ボーンの子に配置してください。

【Tips】改変用説明書

コメント

タイトルとURLをコピーしました